SSブログ
前の10件 | -

カブでお散歩 [C90カスタム(HA02)]

本日はお日柄も良く
久しぶりにカブでお散歩です

CIMG0809a.jpg

いつものパトロールを辞めて菊川へ
道の駅きくがわで小休止してたら
どうしても古梅堂のパンが食べたくなったので
電話して確認
リアル!あらしは焼いてる最中だったけど
30分でできると云う事なので
速攻で訪問!

CIMG0810a.jpg

この間写真を撮り忘れた黄色い自動販売機とのぼり

CIMG0812a.jpg

今日は11時なのでパンがいっぱい[黒ハート]

お気に入りのリアル!あらしとサンライズ

CIMG0813a.jpg

そして初の白パンとあんぱん

CIMG0814a.jpg

白パンは別名おしりだそうで
まさにそんな感じです[わーい(嬉しい顔)]

度々お邪魔してごめんなさい
でもまたすぐに行くと思います[手(チョキ)]

古梅堂さんのHP[↓]
https://kobaido.com/
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

古梅堂のパン [雑記]

とっても久し振りの投稿です[ふらふら]
最近何気にハマってるものがありまして…
それは下関の古梅堂(こばいどう)というパン屋のパンです。

aCIMG0797.jpg

大学町の住宅街にある小さなパン屋です。
黄色い自動販売機とのぼりが目印

aCIMG0799.jpg

基本11時~17時なんですけど、時間はあってないようなもので
パンがあれば営業してるようです。
だから朝早くとか夜遅くでもパンがあれば買えます。

aCIMG0798.jpg

だから13時半でも完売する事もあります。
本日は予約分と在庫分3個を無事購入して完売となりました。

aCIMG0803.jpg

リアル!あらし、クリームぱん、サンライズ(めろんぱん)、焼きカレーぱん、ジャリぱん

aCIMG0804.jpg

aCIMG0806.jpg

そして おまけのミニパン 今回はさくら

aCIMG0808.jpg

特に僕が好きなのは この三つ
リアル!あらし
元看板犬の嵐くんをかたどったパン
味は塩のみだけど、これが何気に旨い!
クリームぱん
普通のカスタードとは違う不思議な味!
サンライズ(めろんぱん)
外はカリカリ中はもっちり!

どれも1個税込み100円で手のひらサイズですが
?み応えがあって結構お腹いっぱいになります。

おやつに良し!お土産に良し!
沢山買ってもかさばらないので
ライダーには持って来いではないでしょうか?

お店は日、月お休みですが
日曜は色んなところへ出張販売してるので
見かけたら是非買ってみて下さい。

a古梅堂.jpg

古梅堂ご案内[↓]
https://facebook.com/kobaidobakery/
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

謹賀新年 2022 [雑記]

2022謹賀新年.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

謹賀新年 2021 [雑記]

2021謹賀新年.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

バッテリーの話 [C90カスタム(HA02)]

今回はバッテリーについて少々
今月初めにカブで走った時のことです
普通に50キロくらい走って休憩後
エンジンを始動しようとしたらセルモターが回らず
キックで始動して走り出すとウインカーの点滅が速く
ウインカーの音が変な音に[あせあせ(飛び散る汗)]
突然バッテリーが昇天したようです…
帰宅後バッテリーを外して充電器にかけると異常ランプが点灯
スイッチを入れ直すと充電開始
充電後に電圧を量ると 13.3V
時間を置いて車体に装着後、確認すると

aRIMG0068.jpg

12V以下に
メインスイッチONで

aRIMG0069.jpg

7.81Vまでに下がりニュートラルランプも点灯しません
カブはACG電源からの始動ですので走行には支障はないものの
ウインカーやテールランプの視認性が悪くなって危険な上
玉切れやレギュレーターのパンクといった危険性があるので
バッテリーを交換しました

新品のバッテリーは初期充電してから装着して電圧確認

aRIMG0070.jpg

13.34V
メインスイッチONで

aRIMG0071.jpg

13.25V
最初はキックで始動して暖機後
制御電圧を確認

aRIMG0074.jpg

5,000回転をキープして13.5~15.5VならOK
最終的に15.2Vを確認

aRIMG0076.jpg

アクセルの開閉でニュートラルランプの明るさに変化が無い事を確認
セル始動、ウインカーの点滅、テールランプの点灯
ホーンの確認後終了

まとめ
バッテリーの可否は開放電圧に騙されないことです
12.8V以上あっても容量が低下している場合があります
単一電池と単三電池は共に1.7Vですが容量が違います
容量が低下したバッテリーは単一電池が単三電池になったようなものです
開放電圧は12.8V以上
メインスイッチONで12.6V以上
上記以外の場合は交換した方が無難です
制御電圧が16V以上はレギュレーターの故障
13V以下ならジェネレーターの故障の可能性あり

今まで使用していたバッテリーはNSRのお下がりで
購入から6年で終了
今回はお下がりは辞めて新品にしました
今一番大事にしたいのはカブですから[ドコモ提供]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

角島 解禁後の状況 [雑記]

新型コロナウイルスの影響で
施設、駐車場が閉鎖になった角島ですが
6月1日の解禁以降どうなったのか?

6月6日
aDSC_0078.jpg

6月20日
aDSC_0085.jpg

6月24日
aDSC_0094.jpg

6月28日
aDSC_0096.jpg

7月2日
aDSC_0101.jpg

7月5日
aDSC_0102.jpg

30℃前後の暑さと梅雨と云う事もありますが
二輪も四輪も少ない[あせあせ(飛び散る汗)]
土日の時間帯によっては多いかもしれませんが…
梅雨の合間に走ってみましたけど
山側は水と砂のオンパレード
海側の広い道しか普通に走れません[ふらふら]
梅雨明けが待ち遠しいですが
ライダーには厳しい夏がやってきます[ちっ(怒った顔)]
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

MC18 クーラント交換 メンテ③ [NSR250R(MC18)]

NSRのチェンジアーム修正するにあたって
ロアカウルを外したのでついでにクーラントを交換しました
前回交換から2年半経過の6,600キロです
クーラントは1年毎がベストですが通常2年ですかね
交換目安としては水温が上下して安定しなくなったら
パワーにも影響しますので早めに交換ですね
交換手順は
ラジエーターキャップを外してドレンを外します

aRIMG0052.jpg

フロントバンク シリンダー部にあるドレンから
本来はウオーターポンプ部のドレンと一緒に抜くのですが
右側のかなり高い位置にありますので
ぼくはシリンダー部のみで抜きます
新品の銅ワッシャーに交換して規定トルクでしめます
リザーバータンクのクーラントを抜いて清掃
クーラントはHonda純正LLC原液を
イオン置換えの高精度精製水で30%に希釈したものを
ラジエーターに規定量入れてエンジン始動!
水温計が動きはじめたら4,000~5,000回転で
3~4回スナップしてエンジンを停止
ラジエーターの口元一杯にクーラントを補充

aRIMG0055.jpg

キャップを閉めてからリザーバータンクに
クーラントをアッパーレベルまで入れて終了

aRIMG0056.jpg

クーラント交換時は必ずキャップも交換です

aRIMG0059.jpg

左が新品です

上記の手順でおやっと思われた方がいるかもしれませんが
ここがNSR250のクーラント交換の注意点です
本来ならエンジン始動後70℃くらいまで暖機してサーモスタットが開き
気泡が出てからスナッピングするのが正解ですが
NSRで5分以上の暖機は危険です
カブって調子悪くなるか最悪の場合プラグが昇天します
完全にエア抜きできてなくても
通常に走行すれば自然に抜けて
減った分はリザーバータンクから自動で供給されます
暫く走ってリザーバータンクのクーラントが減ったら
補充すれば無問題です[手(チョキ)]
だからと云って暖機後に交換するのは厳禁です
キャップを外すと熱湯のようなクーラントが飛び出します[あせあせ(飛び散る汗)]
交換は必ず冷寒時でお願いします
ここかなり重要だから~テストに出るから~[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

MC18 チェンジアームガタ修正 メンテ② [NSR250R(MC18)]

NSRのチェンジアームのガタが凄い事になったので
修正する事に…
走っていると違和感は無いのですが
手で動かして確認すると振れ幅が大きく
このままですとスプラインの溝が削れてしまうので処置しました
この症状は歴代NSR250の数少ないウイークポイントの一つです[あせあせ(飛び散る汗)]
チェンジロッドが異常に長くチェンジアームに負荷が掛かる為に発生
軽量の為のアルミ製なのとオフセットが長い事も影響しています
割り締め部が開くのでは無く手前が広がる事による変形です

aRIMG0050.jpg

よって奥側は締まったままですので抜ける事はありませんが
アルミのスプラインが削れてしまうので放置できません
特にシフトアップ時によじれるようです
5年前に割り締め部を削って対策後
2年後に増し締めして3年後にまた発生となりました

aRIMG0051.jpg

この状態で増し締めしてもガタが完全には無くなりませんので
割り締め部を手前と奥が平行になるように開いてから締め付けます
これで完全にガタが無くなりました[手(チョキ)]
取り付け部はオイル、グリス等は厳禁なのですが
真上のスプロケットカバーからチェーンルブが垂れてきて
スプライン部にルブが侵入してガタを助長している様です[あせあせ(飛び散る汗)]
定期的に脱脂する事が予防となります
純正部品は廃盤で社外品の組合せで対処はできますが
可能な限りオリジナルパーツで行きたいものです[ドコモ提供]
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

こんな時だからこそメンテ① [C90カスタム(HA02)]

今年に入ってから初!久し振りの更新です[ドコモ提供]

新型コロナウイルスの影響で日々ステイホーム[あせあせ(飛び散る汗)]
バイクは壊れん程度にに走ってますが
施設の立ち寄りもできず自販機で休憩と云う有様…
こんな時だからこそメンテナンス!
と云う訳でここ最近の整備状況です

昨年末にカブ90のリアタイヤに続き、フロントタイヤを交換
フロントは殆ど減ってませんがひび割れが発生してたので
リアに合わせて交換

aRIMG0025.jpg

リア同様ミシュラン パイロットストリート
サイズは250/17なので70/90-17
フロントとリアは同じサイズですので全く同じもの
パイロットストリートも前後共通ですが
フロントは回転方向が逆

aRIMG0026.jpg

だからパターンが逆となります
脱着の要点としましては
ワイヤー類を全て外す
取り付け時に扁平率が違う場合はフロントフェンダーナットに干渉しますので
エアを抜いた状態で装着
ドラムとパネルの切り欠きを合わせる
ブレーキシューのセンター出しをする

aRIMG0028.jpg

このナットに干渉

aRIMG0027.jpg

走った感想としましては
ハンドルの小刻みな振れが無くなりました
ブレーキが効くようになり
更に深く倒しこめる様になり
当然グリップ力も上がってますので
不安感は無くなりました[手(チョキ)]

そしてメンテナンスはまだまだ続く…
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

カブ90 タイヤ交換 [C90カスタム(HA02)]

カブのリアタイヤにスリップサインが現れたので交換することにしました
今回はカブ最強タイヤと呼び声高い
ミシュラン パイロットストリートをチョイス
サイズは250/17なので70/90
D107 6Pは2年と8ヶ月で約7,000キロ持ちました

aRIMG0019.jpg

カブのリアホイールはフェンダーと干渉して
センタースタンドだけでは抜けないのでブロックで高上げ
スプロケットとチェーンはそのままで取り外せるので楽です
エアーを抜くと両側のビードが自然に落ちるので
ビード落としの苦労がありません
タイヤの取外しは最初の2か所だけレバーで起し
後は全て手で外せました

aRIMG0018.jpg

リムバンドを外してリム内側の錆を粗方とりました
フロントリア共用なので
リアの回転方向を確認して装着
タイヤの片側を入れ、チューブを入れて
もう片側を入れます
このタイヤはチューブタイプ、チューブレス兼用なので
ミシュランとは言え流石にビードは硬い
ギリ手で入りました[たらーっ(汗)]
エアーを入れると音もなくビードが上がります

aRIMG0024.jpg

軽点マークが無いのでカーカスの貼り合わせの部分を
バルブの反対側にして組み込みました
カブは100キロ以上出ないので影響は無いですけど…
車体に取り付ける時はチェーンの調整後リアブレーキシューのセンター出しをして
アクスルナットを規定トルクでで締め付け

aRIMG0020.jpg

チェーンの張り具合はセンタースタンド時で
25㎜くらいにしています

aRIMG0023.jpg

適正であればこのような状態になります

aRIMG0022.jpg

新旧の比較です
お約束のメラミンでトレッド面をこすって終了[手(チョキ)]
しかしカブには似つかわしくないパターンですな

フロントも交換しないといけませんが
気力が無くなったので後日にします[ドコモ提供]
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | -